■闇歩き経験者限定「秩父日向山ミッドナイトハイク(下見ツアー)」

 8月30日土曜23時50分から31日日曜5時以降まで、西武秩父線の芦ヶ久保駅から眺めのいい日向山(埼玉県秩父郡横瀬町、標高633m)に登る、ミッドナイトハイクを闇ます。
 中野が案内するミッドナイトハイクとしてはコースタイムがとても短く、累積標高差も小さめ、遅めの時間に集合し早めに解散しますので、体力に自信のないかたでも参加しやすいツアーです。
 暑い日が続いていますが、深夜の山は涼しく、天気がよければたくさんの星の光を浴びられましょう。天気が今ひとつでも闇はたっぷり浴びられます。
 闇歩き経験者限定の下見ツアーです。闇歩き初心者大歓迎の日向山ツアーは、秋以降に行う予定です(下見の結果、取りやめる場合もあります)。

同行人中野純(体験作家、闇歩きガイド)

日時2025年8月30日土曜23時50分集合、翌31日日曜5時以降解散(雨天延期)

集合場所西武秩父線芦ヶ久保駅改札前付近(23時13分飯能駅発の西武秩父行きに乗ると、23時48分に芦ヶ久保駅に着きます。これが終電ですので、ものすごくご注意ください。解散場所も芦ヶ久保駅です。)

参加資格中野が案内する山の闇歩きツアーに参加したことのある、中学生以上のかた

参加費税込み3,300円(当日集合時に現金でお支払いください。なるべく釣り銭のないようお願いします。)

参加申し込みさるすべりへ、メール(saru@sarusuberi.co.jp)または早打ちでお申し込みください。メールのタイトルは「日向下見参加」、本文に参加希望者各々の氏名、性別、年齢、携帯電話番号、メールアドレス、住所をご記入ください。メール送信後48時間以内にこちらから返信します(Gmail及びYahoo!メールのアカウントにはGmailのアカウントから返信します)。こちらからの返信が迷惑メールフォルダに紛れ込んでしまう場合がありますので、ご注意ください。48時間以内に返信がない場合は、お手数ですが、さるすべりへお電話(042-519-9155)ください。

コース概要昼間のコースタイムが2時間少々のコースを、随所でたっぷり休憩しつつ歩く予定です。集合場所の芦ヶ久保駅の標高は315mほどで、累積標高差は400m少々です。

服装、靴ハイキングに適した格好で(脚を露出しないように)。雨具も忘れずに。靴は履き慣れたものを。足首や爪先をしっかり保護するミッドカットのトレッキングシューズをおすすめします。

持ち物懐中電灯(できれば10ルーメン以下、単三、単四乾電池1本程度の、小さくて明るくないもの。ヘッドライト、赤いライトはおすすめしません)、弁当、飲み物、ひとり用レジャーシート、タオル、好奇心など。

著書販売前日までに注文していただければ、当日、『ナイトハイクのススメ』『闇で味わう日本文学』『「闇学」入門』等、中野純の著書の販売もします。闇サインもいたします。品切れの場合はご容赦ください。

問い合わせさるすべりまで、メールでお願いします。

主催闇歩き協会



戻る


頭 頭頁に戻る



社紋
空
Copyright 2025 Sarusuberi, Inc.
有限会社さるすべり( 中野純 + 大井夏代 )