■八広ナイトウォーク「町工場陰翳礼讃2」(「すみだ向島EXPO 6」参加イベント)

 盛夏の満月の宵に行われ、好評だった八広ナイトウォーク「町工場陰翳礼讃」を、仲秋の宵月夜に再び行います。
 墨田区八広は、東京の中で最も町工場が密集するエリアです。まずは八広の二軒長屋をリノベーションした和空間で、電灯のない時代の日本家屋の暗闇と灯りを体感。暗さで五感が鋭敏になったところで外へ出て、民家や町工場が密集する仄暗い町を、その陰翳を礼讃しながら巡ります。
 中秋の名月の前夜、路地裏の月を愛でつつ東京の原風景に触れ、最後に広々とした荒川河川敷で月と闇をたっぷり浴びます。八広の町工場で生まれた三角形の音色にも耳を澄ませましょう(前回とは少し違うコースになります。前回は町工場の中も見学しましたが、今回は町工場には入れないかもしれません)。

八広中里
中里和人写真集『東亰』(木土水)より

案内人中里和人(写真家)+中野純(体験作家、闇歩きガイド)

日時2025年10月5日日曜17時30分集合、20時30分ごろ解散(雨天決行、荒天中止または延期)

集合場所旧邸稽古場(東京都墨田区八広2-45-9、東武亀戸線小村井駅から徒歩7分 /京成押上線京成曳舟駅から徒歩8分/東武伊勢崎線曳舟駅から徒歩12分)

解散場所京成押上線八広駅周辺
※解散後、八広駅周辺で懇親会あり(参加自由)。

参加費税込み2,500円(当日集合時に現金でお支払いください。なるべく釣り銭のないようお願いします。)

定員15名程度

参加申し込みさるすべりへ、メール(saru@sarusuberi.co.jp)でお申し込みください。メールのタイトルは「八広参加」、本文に参加希望者各々の氏名と代表者の携帯電話番号をご記入ください。メール送信後48時間以内にこちらから返信します(Gmail及びYahoo!メールのアカウントにはGmailのアカウントから返信します)。こちらからの返信が迷惑メールフォルダに紛れ込んでしまう場合がありますので、ご注意ください。48時間以内に返信がない場合は、お手数ですが、さるすべりへお電話(042-519-9155)ください。

企画サイハテ学会

主催一般財団法人八島花文化財団

協力有限会社カツラシマ

問い合わせさるすべりまで、メールでお願いします。

八広ツアー
八広ナイトウォーク「町工場陰翳礼讃」のようす(写真/中野純)



戻る


頭 頭頁に戻る



社紋
空
Copyright 2025 Sarusuberi, Inc.
有限会社さるすべり( 中野純 + 大井夏代 )